上手く行かない・・・

最近少し家庭内がギクシャク・・・
何でだろう??

と・・・考えていたら木々が色付き、落ちてしまいそうなので、少し散歩に出ました。。。

私は至ってストレートで、コミュニケーションが取れていない他人や遠い知人ならともかく、それ以外の人だったら問題やわだかまり等疑心暗鬼になった時は直接腹を割って話をします。

・・・言葉や言い方、シチュエーションには気遣いが必要ですが・・・

冬の予感・・・排他的で好きです(寒いのはダメだけど・・・)


でもそれは「お互いがお互いを向いている」から出来る話、気持ちや意識が相手に向いていないと、「正直に腹を割った」話でも「演出や嘘がある」言葉に聞こえたりするのでしょうか?
勿論世の中の皆が私のように「シンプル」な頭や「簡素」な感性でない事は分かっているつもりだけど・・・私と違ってもっと複雑で、もっと優秀なんだろうなぁ??

先程書いた「互いが互いを向いている」ってベースみたいなもの?も、人によって厚みと言うか?強度みたいなものが有るようで・・・、ベースは基礎!言語みたいな物って思っていて、言葉が統一されないと話が通じないのに・・・って、私はごう慢にもそう思っています。

だから人間関係の問題や悩みは、このベースに揺ぎが無い事を前提として「言いたい事」や「不満」「出来る事」「出来ない事」「希望願望」を語り合って、個性を持った人間同士、全てがどちらかの環境に100%添うことは絶対にありませんが、「落とし所」「妥協点」を見つけていき、理解を深めていく事も可能なのでは?と思ってきました。。。

落ち葉は木の上から何を見、散ると空を見上げるのだろうか?

でもその肝心なベースに隔たりがあるようです、、、って言うかあるようなのです。

今はその言葉が通じないのがとても悲しく歯がゆいのです・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です